モンキーターン
まずはこの画像をご覧ください。
まるで猿みたいにですよね。だからモンキーターンっていうらしいです。
というは嘘なんですが・・w
この身を乗り出す形が競馬のモンキー乗りという騎乗方法に似ていることから
モンキーターンと呼ばれるようになったみたいです。
モンキー乗りというのは競馬における騎乗
法で鞍に腰を下ろさず、乗馬の一般的様式よりも短く設定された鐙(あぶみ)の上に立ち、腰を浮かせて背を丸め、膝でバランスを取りながら前傾姿勢で騎乗する方法
らしいです。
もちろんモンキーターンを熟読してるみなさんはよくご存知ですよね。
モンキーターンを覚えるのに波多野くんは何回転覆したことか・・・・
というわけでしらない人はあまりいないと思いますがモンキーターンの説明でしたw
この記事へのコメントはありません。